今年の温活

冬で寒いということもありますが、身体の冷えを少しでも解消しようと温活をいろいろやっています。

この冬に初めて試しているのは、酵素浴です。私が通っているお店は、ヒノキのおがくずを発酵させています。

私はとにかくむくみやすい体質で、酵素浴に行くようになる前は、特にむくみがひどく、なんとかしたいと思ったのがキッカケでした。

おがくずに埋もれること15分、しっかり温まって汗もたくさん出ます。身体が温まることで、水分代謝が良くなったみたいで、悩みだったむくみが解消しました。体重もその分、減りました。一回だけでは効果の持続が短いので、体質改善目的で通うようになりました。

通うようになって、ちょうど2ヶ月が過ぎたところです。1ヶ月過ぎた頃から、より多くの汗をかけるようになった感じがします。体重に関しては、初回に減って以来、変わりはありません。

週に1回、おがくずに埋まって酵素浴していると、私の月は8室なので、酵素浴って実に8室的って感じて占星術のクラスでそんな話をしたら、酵素浴しながらそんなこと考えてるの?と爆笑されたのでした。

とりあえずは、身体のメンテナンスというか意識を向ける時間を持つようになっております。

新しいカバン

ちょうど週末にNHK BSの「Cool Japan」が「カバン」を特集していたのを見たところなのですが、新しくカバンを買いました。

カバンに関しては、生活スタイルの変化に応じて、持つカバンも変わるなぁ、というのが最近の印象です。

元々、荷物が多いタイプで大きなカバンを持っていました。ブランドバッグにも興味がなく、ノーブランドでOKでした。独身時代は、通勤時間が長かったこともあって、とにかく大きいカバンを持ってることが多かったです。

子どもが生まれて、いわゆる「マザーズバッグ」というのを買ってみました。今から思うに、マザーズバッグはいらなかったなぁ。大きなトートバッグであれば、それで事足りたと思います。万が一、もう一人子どもができてもマザーズバッグは買いません。

息子が赤ちゃんだった頃、移動はほぼエルゴの抱っこ紐を使っていました。その頃は、肩にかけられるタイプのトートバッグなどが便利でした。あまり大きくて深いと物を取り出すのに不便で、なるべく浅い目が良かったかな。

息子が歩くようになって、抱っこ紐もほぼ卒業になってきたら、断然、両手をあけられるカバンが必須になってきます。バックパックかショルダーバッグですね。歩くようになったとはいえ、抱っこをせがまれることや、抱っこの必要がある時、両手があかないと不便ですので。

旅行の時は、バックパックを使いますが、日常にバックパックは私には、ちょっと使いずらいです。荷物が減ってきたので、ポシェット的なカバンが増えました。カバンが重いと、抱っこの時に大変ですからね。息子がしっかり歩けるようになってからは、息子は息子で自分の荷物を持ってもらうようにしたので、私自身の荷物が減りました。とはいえ、息子が自分の荷物を持てない、となった時、私が持つことになるので、やはり私自身の荷物は軽くないと、、ですね。

息子が幼稚園に入って、毎日送り迎えをするようになり、両手が空いて、カバンには財布と手帳とか最小限が入れば、、と、適当な布製のポシェットを使っていたのですが、周りのお母さんたちのカバンを見て、なんていうのでしょう、ちょっと思うところがありまして、ちょっと良さげに見える革製のバケツ型カバンを買いました。もちろんショルダーバッグにもできるものです。かなり役立っており、幼稚園の送り迎えはもとより、ヤマハに行く時も、ほぼこのカバンで行ってます。

このバケツ型カバンが少しカッチリしているので、もう少しカジュアルに使えるものが欲しいなぁ、と買い足したのが、タイトルの通り「新しいカバン」。合皮でショルダーの紐がカジュアルだし、身体に沿うので邪魔になりません。園でちょっと何か作業が、、という時にカバンを身に着けたまま、ちゃちゃっと動けるのが重要です。

そんなこんなで、独身時代とは持つカバンが変わってしまいました。息子が幼稚園の間はショルダーバッグが一番なのでしょうが、成長するにつれ、持ちたい、または便利なカバンは変わっていくのでしょうね。

4歳2ヶ月

息子が4歳2ヶ月を迎えました。

幼稚園で発表会があって、詩の朗読をしたり、劇ごっこをしたり、歌を歌ったりリズム打ちをしたり、いろいろと楽しませてくれました。その練習を通じてか、息子がまた一段と成長した感じがします。

現在、「なんでなんで」が多いです。質問に答えても、また同じ質問をしてきます。逆に同じ質問をすると、ちゃんと答えられるので、質問をするということを楽しんでいるのでしょうか。
「これ、どこで買ったの?」
「今、夕方?」
「今日の夜、ネンネして明日になったら何をする?」
みたいな質問が朝から晩まで続きます。

これまでオモチャのお片付けをしたがらなかったのが、最近は自ら片づけることも出てきました。もちろん、片づけたくないことのほうが多いです。朝、幼稚園に行く前とか、お出かけ前におもちゃを出して遊んでいたのを、息子がお出かけ中に片づけると「どうして片づけたの?!」と怒ります。

遊びについては、造形の力がついてきたかなぁ、という印象があります。これまでデュプロを積むことはあっても、形作ることはしてこなかったのが
「木を作った」「おうち作った」
と、デュプロで立体物を形成することができるようになってきました。

クリスマスプレゼントでもらったキュブロに関しても、平面の道しか作れなかったけど、ちょっとだけ段差を作ることを体得しつつあるみたい。

私のクロマチックハーモニカの発表会の時、私が練習しているとフレーズを覚えて歌ってくれるので、音感やリズム感は良いのでしょうが、ハーモニカの吹く、吸うという動作の指示が伝わりません。まぁ、本人が「楽しい♪」と感じているのが一番大切なので、今はそれでよしとしております。

のんびり週末

この週末は、我が家にしては珍しく、のんびりと過ごしていました。

土曜日はダンナ氏が歯医者で定期クリーニングを受けたり、私はそのタイミングで不動産屋さんに用事で出かけたりと、お出かけはしていました。

あ、そういえば、お初天神三田村邦彦さんがロケをしてはるところに遭遇しました。リハしてから本番の撮影をしている風景を見ながら、何の番組かなぁ、テレビ大阪の番組やろか、と。

日曜日は雨が降っていて、息子も調子があまり良くなかったのか、
「雨だからおでかけしない」
と、おうちでまったり遊びたい様子でした。
お昼ご飯だけ外食したのですが、体調があまり良くなかったので、息子をダンナ氏に預けて私は帰宅してお昼寝してました。その息子とダンナ氏も、あっという間に帰ってきまして、話を聞くと、息子が早く帰りたがったと。

立春前に掃除を終わらせたかったけど、終わりきらなかったので、せっせと掃除もしています。息子が春休みになったら、元実家まで荷物の整理をしにいかないといけないし、いろいろと片づけないといけないことが増えております。お片付けもしているけど、一気に終わらせることができないので、片づけきらなかったところが「荒れ感」を出していて、なかなか大変であります。。

とりあえず、のんびりとお昼寝もしたので、少し元気になりました。

立春

今日は立春でした。

文字通り、春めいたお天気で気持ちの良い一日でした。

夕食時、息子が
「メリー・クリスマース!」
と言うので私が
「それを言うなら、『あけましておめでとう』でしょ」
と言い、皆で
「あけましておめでとう!」
って乾杯をしたのでした。日本の従来の暦的にまちがいではない。。
新年にふさわしいごちそうが、棚ぼたでプレゼントされまして、てっさを堪能しました。

 

立春で運気の切り替わりの影響か、今日は思いがけない動きがいろいろありました。
面白いことが起こっていきそうです。
それで「幸先良いぞ!」と自分に言い聞かせた私です^^

節分

今日は節分。

明日が立春で、昔の日本の暦では新年ですから節分は大晦日ですね。

節分は季節を分けるものだから年に4回、春夏秋冬であります。今でもいろいろイベントがあるのは立春前の節分だけですけどね。

明日から立春で春が始まるということは、土用も終わりか、と気づいた私です。季節の変わり目で、土用の期間は土いじりをしてはいけないとか、新しいことを始めるにはふさわしくないとか、いろいろありますね。

2017年が始まって1ヶ月が過ぎて、スタートが切れているような、切れていないような。明日からはスッキリ2017年の運気で、、かな。

節分なので、巻きずしとイワシを用意しました。なんとなく、恵方巻って言うのはあんまり好きじゃなくて。毎年実家では節分の日には大量に巻きずしを作ったけれど、今は余裕がある年のみです。今回は息子の園行事で外出していたので、無理せず買いました。ダンナ氏は、海鮮の入ったものが良いと言いますが却下です。あくまで私が実家で作っていたようなものを買っております。イワシは、私は塩イワシを焼き、ダンナ氏はめんたいイワシが良いというので、こちらは譲歩して準備しました。

寝るまでに豆まきをして、豆を食べたら節分行事は終了かな。
息子は幼稚園で昨日のうちに豆まきをしたとのこと。去年は北新地で鬼さんに会って大泣きしたそうですが、幼稚園に来た鬼さんは怖くなかったそうです(笑)

少子化ではあるが

今日は、私が住んでいる学区にある小学校の説明会があるとかで、年長さんのお母さん方がバタバタしておられました。

今年の1年生は50名程度らしいです。一般的には「少ない」と感じる人数かもしれないけど、この界隈では依然と比較したら倍近く増えているのです。

今のようにマンションが増える前は
「一学年3人とかいう年もあったのよ」
とのこと。そりゃー、近所には廃校になって企業ビルが建ってる場所もありますしね。でも、今やその廃校になった場所に学校があったら良かったのでは?なくらいマンションが建って人口が増えています。西区の方では、そもそもの校舎に入学してくる子どもが入りきれない状況になってきている小学校もあると聞きました。小学校の敷地を確保するために幼稚園を統廃合するとか、いろいろ不安な話も。

私の近所に知ってるだけでもタワーマンションが3棟、これから建設されます。建設されているのはそれだけではありません。完成した時に、どれだけ子育て世代が入ってくるのか分からないけど、息子が通う予定の小学校はあふれそうになるんじゃないかなぁ。。

全般では少子化ですが、都市部では人口が増えて子ども関連の施設は大変です。
西区も私が住んでる中央区保育所激戦区。そう簡単には入れません。そこに幼稚園が統廃合されて減ったら、行き場のない子どもたちがますます増えそうです。家の近所にある幼稚園に通えるのは、本当にラッキーな一部の子だけで、バスに乗って遠くの幼稚園に行かないと、ということになるのかな。