言葉もでない

本当に今年はどうなっているんだろう、、と怖くなるくらいの災害続きです。
台風21号の被害が大きい中、今度は北海道で大地震、、
本当に何をどうしたらいいか、ただ、祈るくらいのことしかできません。
今回は北海道の地震だったので、Eテレは通常通りの放送なのが幸いです。
我が家は民放はほとんど見ないので、テレビをつけるとNHKが台風や地震のニュースをしています。息子は「どうして?」と。子どもなりに大変なことが起こっていることは分かっています。大阪北部地震が起こってから、少し不安定なところがあるので、Eテレの子ども番組がいつも通りやっていると、その時間は安心できるみたいなので、親としても大変助かっています。

地震が起こったので、台風21号の被害についてのニュースはローカルニュースだけになったような印象です。あまりテレビを見ないから、テレビがついている時の印象なのですが、もう少し情報が得られたら、、なんて思います。

私の近所は、台風21号の影響で生活が不便、ということはありません。
倒木があったり、信号が歪んでいたりするので注意して動く必要はありますが。
どうしても報道は関空などがメインになるので、メディアの入らない地域の状況が気になっていました。泉州の方は被害が大きいという話を聞いて、そういえば泉州住まいの妹は大丈夫だろうか、、と連絡してみました。

台風当日は「自宅は大丈夫だった」という返事でしたが、一晩過ぎて周りが見えてきたら、自宅は大丈夫でも周囲に被害が大きければ、これまで通りという訳にいかない状況でした。通学路の安全が確保されていないから小学校は休校が続いているとか、幼稚園は再開するけどバスが来てくれないから自力で送迎しないといけないとか。ガラスが割れて休業しているお店も多いし、倒木に壊れた信号が多くてどこを通れば安全か分からないなど、困惑していました。

その日は「みんな無事よー」って安心しても、その後はいろいろ大変です。
でも、自分たちができることを淡々としていくしかないな、と思うばかりです。

台風一過

台風21号は私の記憶の中で一番激しい台風だったのではないかと感じているのですが、皆さまは大丈夫でしたでしょうか。

台風一過の青空が広がる中、息子は幼稚園に登園。
前日のうちに、幼稚園は無事であると連絡がありました。

登園しながら、息子と私は街路樹がポッキリと折れていたり、葉っぱやゴミが散乱しているのを見たり、自宅前の電線にどこかから飛ばされてきた何かが引っかかっているのを見たり、台風の爪痕をいろいろ見かけました。電線に関しては、まだ停電している地域がたくさんあるのでそちらが最優先ですが、引っかかっている物を取り除いてもらわないと、何かあったら危ないですね。もしかしたら私達の住むマンションも停電になってたかもしれません。

息子は登園して先生に会うなり開口一番
「ぼくね、たいふうがくるまえに、ほんまちまでさんぽしたんだよ」
ですって。朝の散歩が印象的だったのでしょうねぇ。
平日なのに休業しているお店がいっぱいで、土嚢や止水板など台風の備えをしている様子を見たり、そういうのが印象に残っていたのでしょう。

幼稚園はあの強風の中、園庭はそよ風くらいだったそうです。周囲がビルに囲まれているので、ビルに守られたのか、それとも何か他のものに守られたのか、、
とはいえ、園庭には周囲からたくさん木の枝やゴミが舞い込んだそうで、朝から先生方が片づけてくださいました。葉っぱなどは、子どもたちが片づけのお手伝いしたそうです。

子どもたちは台風の話をしていると
「きんいろあらし」みたいだったのかな、なんて言葉が出てきたそうです。 確かにそうかもしれないなぁ。

きんいろあらし―やなぎむらのおはなし (こどものとも傑作集)

きんいろあらし―やなぎむらのおはなし (こどものとも傑作集)

 

 自宅もベランダがプランターの土が風で舞い上がって土だらけになったので、掃除をしました。洗濯物を干せないくらいあちこち泥もついていたので、結構な作業になりました。

関空のこととか考えると、影響はいろいろありそうだけど、とにかく私たちは淡々と日常を過ごしていくしかないな、と思います。

台風21号

大阪は台風が来てもたいしたことないと、ちょっとなめてかかっていたことを反省した台風21号でした。

皆さまのところは大丈夫でしたでしょうか。

私は朝からベランダの排水溝を掃除したり、倒れそうなものは先に倒して置いたり対策は取っていたつもりでした。

今回の風の強さは本当にきつかったです。地震が起こっているのかと思いましたし、ベランダの柵がガタガタ揺れていて、外れて飛んでいくのでは?とか、何か物が飛んできてぶつかったらガラスが割れるのでは?とか、いろいろ考えました。

ベランダに置いていた鉢は大丈夫だったけど、息子の幼稚園で育てていたピーマンの枝が折れました。半分ダメになったけどおおもとは大丈夫です。明日、落ち着いてから掃除をするつもりですが、ベランダがとにかく大変なことになっています。

前回の地震の時よりも、小さいとはいえ建物が揺れている時間が長かったせいか、お風呂場の天井の配管用のフタがズレたり、予想もしなかった場所に影響が出ていたりします。

とにかく、風の強くて外の風景が怖くて息子が怖がっていました。テレビでニュースを見たがったけど、ずっと見てるのは良くないと思って、途中でやめて星野源のDVDを見せておりました。カーテンも閉めきって大きめのボリュームで見せて、気を紛らわせていました。

まだ雨も風もなかった午前中に、息子と近所に散歩にでかけておいたのですが、その時に五感でダンナ氏の誕生日用スイーツを買うことができて、おやつは特別なスイーツを食べました。おいしいねーって言ってたら、それも息子の気がほぐれたようです。

Eテレの子ども向け番組が夕方から通常通りやっていて、それを見ていると息子も「あ、いつも通りだ」と感じられたみたいで、かなり緊張がほぐれたようでした。

妹たちは、それぞれ停電だったり、家の瓦が飛んで車にぶつかってフロントガラスが割れたとか、台風の被害がちょこっとあったようですが、大事に至らなかったようで安心しました。

ダンナ氏はいつも通り仕事に行っており、帰りは電車がないので徒歩でしたが、徒歩でも十分通える範囲なので落ち着いてから帰ってきました。停電でエレベーターに閉じ込められそうになったとかで、無事でよかったわぁ、と安心しました。

明日になったら、いろんな被害が見えてくるのでしょうね。外はまだ荒れていると思うので、気を付けて外出しないと、ですね。

二学期始業式

長かった夏休みも遂に終わり二学期が始まりました。

息子の幼稚園では保護者も始業式に参加します。
子どもたちが大きくなったなぁって実感できます。息子も背がずいぶんと伸びた気がします。といっても、みーんな成長しているので、背の順番が大きく変わることはありません。

夏休み中に遊戯室にクーラーが設置されたので始業式も保護者会も涼しく過ごせました。一学期の終業式は、それはそれは暑かったですから。。

大阪市立の幼稚園の保育室にもエアコン設置が決まり、来年の夏には子どもたちも快適に活動できるようになるでしょう。今年のような酷暑の夏は、本当に扇風機ではどうしようもありませんでしたからねぇ。

二学期が始まって、やっと私も一息、、と思ったら台風21号の接近により翌日が休園です。なんだかガッカリしているというか、途方に暮れるというか、、家で何をして過ごしたらいいのやら、、という感じです。

秋は行事が多いので、息子も私も体調に気を付けて過ごしたいです。台風も多いですし、雨で中止や延期の行事が多数でないことを今から祈っています。

 

長い夏休みの終わりの日

長かった息子の夏休みも最終日。
今年は9月1日が土曜日だったので、2学期は3日からになり、ながーく感じました。
長いと言っても、始まったら終わるものですね。

夏休みの最終日は、私のハモソの練習に連れて行きました。これで3回目かな?
10月13日のコンサートに向けて練習をしていますので、こちらは追い込んでいかないと、な感じです。

私が練習をしている間、息子は練習場で私のそばに座ってマイペースでお絵かきを楽しみます。床にペタっと座れるようにレジャーシート、エアコンの寒さ対策とお昼寝する用にストールを持って行ってます。お絵かき帳などは息子が自分で用意して持っていきます。最終手段としてiPad miniも持って行ってますが、今のところお絵かきで時間をつぶせています。私の背後に座っているので、時折様子をうかがうだけですが、お絵かきをしつつ、人を観察したり、もちろん演奏も聴いているようです。クリックに合わせて拍子をとっていたりすることもあります。

前回練習は発表会と重なって欠席したので、前回の練習メモを見せてもらいつつやっていました。やっとアルトホルンの感覚を取り戻せたのですが、譜読みができていなくて吹けないことが多々あります。市販の譜面ではないので、読みにくい曲もあり。。こんな風に書かれちゃあ、一目で拍が分からないじゃないか、、みたいなのは、気づいた時に自分用に書き加えたりしてますが、歳のせいもあってか、延々と1オクターブアップやダウンが続く譜面は途中で混乱しちゃったり。。

今回、私が担当している「チキチキバンバン」に関しては、難易度が低いので問題はないと思っております。いろいろ言い出したらキリがないですが、今回は大きく崩れることがなければOKとしております。とはいえ、バックパートが品良くおさまっているのがつまらないので、そこは課題としました。

それにしても、息子のマイペースさはたいしたもので、私が前に立って担当曲の練習をしていても、私の方を見ることはありませんでした。

私の担当曲が終わったタイミングで休憩があったので、1曲お休みにして息子と散歩に出かけました。4時間同じ部屋で缶詰では、さすがにかわいそうですし、飽きるでしょうから。

今回の練習のラストが星野源メドレーだったのですが、息子が演奏にあわせて歌いだしたので驚きました。最初は小さな声で歌ってたのですが、のってきたのか次第に声が大きくなり、最後には「恋」で恋ダンスまで。あまりのノリノリさ加減に、隣で笑いがこらえきれなかった私でした。後で、どうして歌ったのか訊きましたら、
「(歌ったら)みんながよろこんでくれるかなーって思って」
なんだそうです。息子なりに考えているみたいです。

子連れだと、どうしても身の回りに目が行き届かず、帰る時に毎回何か忘れ物をしてしまうのが難ですね。今回は譜面台を忘れてきてしまいました。。(前回は息子の傘でした。。)

明日から幼稚園が始まったら、少し、いやかなりホッとしそうです。

レッスン のち 台風

台風20号の動きが気になる中、午前中は私のクロマチックハーモニカのレッスン。風は強いけど雨が降ることはありませんでした。

発表会が終わって4日後のレッスンは、休憩している間もないので、なんだか大変。でも、気を緩めて練習しない日が長くなるよりは緊張感が続くほうがいいかな、と思ったりします。

今回は初めて演歌に挑戦してみました。クロマチックハーモニカを本格的に習い始めて、途中ブランクをはさみつつも10年は過ぎたと思うのですが、演歌はやったことなかったのです。以前は、なるべくJazz、それもスタンダードなものを選ぶようにしてました。なんでも演奏してみようってなったのは、ここ数年ですね。

息子が「ムジカピッコリーノ」で聴いてはまっている「コーヒールンバ」も練習してみました。息子が頑張ってクラーベのリズムを手拍子で叩いていました。でも、途中でリズムをキープできずに普通に拍子をとってるだけになったり。そういうのを聞いていると、私の演奏に影響が。。先生が息子のクラーベのサポートをしてくださって、さながらリズムレッスンでした。

今日は午後から息子がヤマハでレッスンの日でしたが、台風20号接近により休講の連絡が入りました。百貨店も15時頃から閉店していってましたものね。

今のところ大阪、というか、私が住んでいる界隈は風が吹いてはいますが雨は降っていません。あまり被害がなく通り過ぎてほしいなぁ、と願っています。

処暑

立秋を過ぎて処暑を迎えました。

また暑い暑い一日でしたが、立秋を過ぎてから私の身体は明らかに秋に向かって変化していると感じています。夏の冷房などで冷えをためこむと言われますが、身体が冷えを感じるようになりました。暑いけど、今から秋に向けて対策していかないといけませんね。日頃から冷たい飲み物はほとんど飲みませんが、思いっきり夏の食材を多用するのも、ぼちぼち控えていかないと。

発表会が終わってホッとしたのもあってか、喉に痛みを感じて、左手首が冷えてだるいです。これは私にとって、風邪ひきかけのサインです。手首を温められるようにハンドウォーマーをつけたり、お灸をしたり、エキナマイドを舐めたり、ひきかけから進行しないように対策しています。月曜日に謎の腹痛があったのも、実は風邪の菌が入ったせいだったのかも?と思ったり。

いずれにしても、外の気温が暑くても季節は確実に秋に向かっていると実感する今日この頃です。