3歳11ヶ月

息子は3歳11ヶ月を迎えました。
来月はいよいよ4歳です。

今はおしゃべりの成長が著しいです。
でも、自分が話したいことをひたすら話し、話もドンドン変化していくので、よく分かっている人間でないと理解できないことが多いのも、また事実。

最近は、お友達という概念も息子の中で育っているようです。
毎日のように自宅で幼稚園ごっこをしています。
おもちゃのキーボードを引っ張り出してきて、先生のマネをして
「たちましょう」
「ごあいさつしましょ」
「朝の歌を歌います」
息子、伴奏とおぼしきものを適当に弾きながら歌う
「おやすみしらべをします」
ここから、クラスのお友達の名前を名簿順に挙げ、今日休みだった子は
「××くんは、お熱でおやすみです」
「××ちゃんは、ごようじでおやすみです」
という感じで毎晩のようにやってます。

私にはうるさく言わないけど、ダンナ氏に対しては、ご飯を食べる時やお菓子をつまむ時でも
「あー!!!(食べたらダメ!)」
と、指摘して「いただきます」を言わせたり、食事の時はお弁当の時の一連の行動をやらせたりしてます。私は「お弁当参観」に行ってるので、息子が何をしたいのか分かるのですが、ダンナ氏にはチンプンカンプンです。

こんな感じで、家でも幼稚園ごっこをして楽しんでいます。
楽しんで幼稚園に行ってるのが何よりです。

相変わらず電車好きで、特に社内アナウンス好きです。電車に乗るたび、どんどん覚えていきます。今は、大阪市営地下鉄の路線図を見て、駅を漢字で覚えつつあります。子どもは興味がある部分から成長していくのですねぇ。

運動会が終わったら、寒暖の差が激しいせいか、一度ひいた風邪が完全に治りきらないことがあって、降園後はおやつを食べたらお昼寝の生活が続いています。なかなか公園遊びができていません。

来月は4歳になる訳ですが、
「4歳になったらトイレでウンチするよ」
と言い聞かせております。
去年3歳になった時、トイレでオシッコができるようになったのですが、ウンチはいまだトイレでできず。
言い聞かせが功を奏しますでしょうか。