第44回徳永教室発表会

今日は、ライブスポットアローで第44回徳永教室発表会でした。
私も一曲演奏してきました。

今回は、「アルマンドのルンバ」という難易度がかなり高い曲に挑戦。

何度も出てくる最初のテーマがミスしないで吹けるようになるのに本当に苦労しました。吹けるようになったのは、当日の朝でした。このフレーズは私には無理なのかしら?と思いながら、分解練習をいろいろ試しているうちに、こんがらがっていた失敗する要因が一つずつ解決していってたようです。今朝、練習していたら「あれ、これってレバーのタイミングだけでは?」と気づいてやってみたら、ずーっと吹けないでいたフレーズが吹けるように!しかも、奇跡の一回とかじゃなくて、ほぼ確実に吹けるようになりました。やっぱり練習は裏切らないですね。

これまでは、発表会の時は一人で集中したくて、演奏が終わるまで息子の姿を見ても近くにいてほしくない、という状態だったのですが、息子連れでレッスンに通うようになって、息子がそばにいても大丈夫になりました。お父さんと一緒に後から来て、私の横に座っていましたが、演奏前に集中力が途切れる、という感じにはなりませんでした。

で、肝心の演奏は、テンポの速さに少し戸惑ってしまい、途中でうっかり進行を間違ってしまうという失態を起こしてしまいました。自分がどこで進行をミスしたのか分かったので、キリの良いところからもう一度曲に復帰できたので良かったです。やっぱり譜面はお守り代わりに譜面台に置いておくものですね。進行ミスした時は、おおいに役立ちます。(と書いておきながら、過去に別の曲で進行ミスした時、譜面を見ても今自分がどこにいるのか分からず復帰できなかった、ということもあったのを思い出しました。)ダンナ氏は、私が途中で「あちゃー」なポーズをしたのがツボだったみたい。

息子は会場の熱気と皆さんの演奏に眠気を誘われたらしく、すぐに寝ていました。ダンナ氏が私の演奏を聴かせるために起こしたものだから、えらい不機嫌にギャッギャ怒っていました。私個人としては、寝ているなら寝てていいじゃないか、と思うのですが、ダンナ氏は「それじゃ発表会に連れてきた意味がない」のだそうで。行動に意味を持たせたがるのは、ダンナ氏のクセですね。

レッスンの時は、喜々としてハーモニカを吹きたがる息子ですが、発表会は自分が出る場じゃないと思っているみたいですね。ダンナ氏が「お母さんと一緒に吹く?」と言っても「吹かない」の一点張りでした。