電話のことば

前職でテレマをやってた都合、仕事中に電話で話すときは勝手に言葉遣いが変わってしまう。
ちなみに、上司も前職でテレマをやっていた人。かなり崩して話してるけれど、電話での口ぶりを聞いてるとテレマやってた人だなぁって分かる。
お客様は東京にある会社の人たちなので、標準語がデフォルト。
そんな訳で、私の話し方はあんまり浮かないですんでいる。

ただ、新人さんがやってくると私の話し方に、ちょっと驚いたりするらしい。
「『さようでございますか』なんて、スラッと言ってるのがすごい。」
とか言われてしまう。

・・うーん、これも慣れなんですよ。
前の職場で働き始めた時、最初に所属した部署で
「『ええ』じゃなくて『はい』」
「『そうですね』じゃなくて『さようでございますね』」
というのを徹底的にしごかれた結果ですね。

もちろん、誰かれにもそんな話し方をしている訳ではなくて、私の元にやってくる営業さんへの電話などは、バリッバリの大阪弁でトークしますよ。時々、うっかり標準語トークをやってしまって、電話の間にじわじわと大阪弁に戻したりしてますけどね。

休み前の忙しい時に、私たちでは承りきれない仕事を大阪にある同業他社さんにお願いをしたのですが、その時、ついうっかりテレマ仕様のトークをやってしまった。向こうも心得ているのでそういうトークで返してくれていたのだけど、ハッと気づいてから、
そろそろと大阪弁に話し方を変えていったのでした。
話の内容が「値引きしてくれませんか?」のお願いだったので、標準語よりも大阪弁の方が「いやー、ほんとお願いします」感がでるような気がして。そうしたら、向こうも同じように大阪弁を出してきて、エエ感じにお話をもっていったのでした。(大阪弁で話したから、話がまとまった訳ではないが。)

東京の人たちが来た時、
大阪弁を使って仕事をしないのですか?」
みたいなことを言われたので
「いや、普通に大阪弁使ってますけど?」
と、返したら、
「とってもナチュラルというか、あんまり大阪弁を意識させる話し方ではないですよね。」
って、それはテレビの大阪弁しかしらないだけですよ。
「でんがな、まんがな」な大阪弁を使って仕事をしている人たちっていないこともないでしょうけどね。

「安くして」というのも「もうちょっと、まかりまへんか?」
ってな風に話をするのかと思われているのだろうか。
ビジネスではそんな風には言いませんて。