和な週末(その2)

週末は母方の祖父母の法事(七回忌と十三回忌)がありまして、実家に一泊。
「七回忌と十三回忌でも喪服着るの?」
と事前に母に尋ねたら、
「着物にしたら?」
とのことでしたので、
「分かった」
なんて返事をしたまでは良かった。
でも、着物なんて、久しく着てない。
帯の結び方なんて、忘れてしまったよ。。

前日に、色無地を出してきてもらい、一通り着物グッズを準備したつもりでした。
でも、いざ着ようとして、忘れていたものが。
YouTubeで帯結びの動画を見て、思い出しつつ、なんとかかんとか。
とはいえ、後から忘れていたことが多くって。。。

着崩れないように、、とキチキチひっぱって着てたら、衿を抜き忘れて、ひどく首が詰まってたり、ってその前に、衿芯入れ忘れてるし。帯板も入れ忘れたし。
母に少し手伝ってもらって、なんとかなりました。
でも、普段着てないから、着付けもきれいじゃないし、着姿も美しくない。。

いちおー、着物の着付けを習っていた時期があって、着物で出かけようと努力していたんだけど、最近はもうすっかりご無沙汰でした。
日本人たるもの、着物くらい自分で着ることができなくては、というか、着物を着なくてはいけないシーンで、母に着付けてもらうと、必ずあれこれ言われるのが嫌で、それなら文句言われないように一人で着ることができるようになってやる、みたいなのが習いに行った理由なんですけどね。着物を着る機会を作ろうと再開したお茶のお稽古も、やんごとなき理由で断たれてしまったし。

法事に着物で行ったのは、母と私だけだったので、褒められました^^
着物だと、それだけで褒められたりするんですよね。

お葬式にしろ、法事にしろ、母が誂えてくれた着物は「嫁入り道具」だったので、
「嫁に行く前に何度も着ることになるなんて。。」
と、これはまた別の問題で、ぐちぐち言われますが。

音楽もそうですが、三人姉妹のうち、着物に興味を持ち、(一応)自前で着ることができるのは私だけなので、まぁ、それはそれで。。的なところはあるようです。

最後に自前で着物を着たのは、祖母の法事だったか、祖父のお葬式だったか、(結婚式など着付けてもらったことは他にもありますが)なんですが、久しぶりに着物で過ごしたら、それはそれで気持ちがまた違って良かったです。

妹たちには「えー、大丈夫かぁ?」みたいな感じで言われましたけど、着物でもガシガシ歩くし、甥っ子ちゃんを抱っこしてあやしたり、いつも通り。

一人暮らしの部屋に着物は持ってきてないのですが、母から
「気に入ってる着物を持って行って、たまには着る練習をしなさい」
と言われましたです。
着なければ、いつまでも着慣れないですしね。

ただ、あの頃自前で誂えた着物があるのだけど、どんなんやったかな。。。
ってなくらい、覚えてないです。
今の季節は着物を着るには良い季節ですし、今度実家に戻った時に、自分の着物ケースを掘り出してみましょうか。とか何とか書いてる間に、母から着物ケースが送りつけられてくるかもなんですが。