立春

<Emmery Annexの過去ログ>

2月4日は二十四節気で一番最初に節気の「立春」。
今日からが旧暦の始まりであり、暦の上でも春が始まります。
「春」の区分もいろいろあって、「暦の風景 」によりますと
二十四節気の「節切り」では、立春(2月4日頃)から立夏の前日(5月5日頃)まで
「月切り」では正月から3月までを「春」と区分するのだそうです。
現行の新暦では3月から5月までが「春」
西洋や天文学上では春分(3月21日頃)から夏至前日(6月21日頃)までが「春」
実感としては、まだ冬ですよね。

また、七十二候は立春の初候である「東風解氷(はるかぜこおりをとく)」
東風は「こち」と読み、東から吹いてくる風のことで、春風を意味します。
東からの風が吹き始め、厚い氷を溶かし始める、という意味です。

昨日の大阪は粉雪が舞う寒さだったのですが、三寒四温で春に向かって進んでいくのでしょう。とても楽しみな季節です。

共振の月26日 KIN37/共時性を解き放つ 赤いスペクトルの地球