穀雨

<Emmery Annexの過去ログ>

今年の4月20日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。
穀雨」とは、百穀をうるおす春雨のこと。
「暦便覧」には、「春雨降りて百穀を生化すれば也」とあります。
これから降る雨は、草木の成長を促します。

穀雨の初侯は「葭始生(あしはじめてしょうず)」
葦が芽を吹き始めるという意味です。
古代、日本の水辺にはいたるところに葭が生えていて、
「豊葦原の瑞穂の国(豊かに葭の生い茂った、みずみずしい稲穂が実っている国」
と呼ばれていたそうです。
今でも簾や葭簀(よしず)に葭が使われているように、葭の葉や茎は長くて丈夫なところから、屋根葺きや垣根など生活の中に取り入れられてきました。若芽は、食用にもされていたそうです。だからこそ、葭が芽生える時期は、喜びがあったのでしょうね。

今の季節、雨が多いですが、これからは一雨降るたびに新緑がまぶしいシーズンになりますね。

惑星の月17日 KIN17/知恵を型どる 黄色い銀河の人