腐草為螢/梅子黄

<Emmery Annexの過去ログ>

今年の6月11日は芒種の次候の「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」
以前は、腐った草などの下でさなぎからかえった螢が夕闇を知り光を発し始めることを言ったそうです。そろそろ螢を見ることができる季節ですね。
久しく螢を見ていません。野生の螢は難しいけれど、大阪では都会でも螢を鑑賞できる機会があるので、見に行ってみようかしら、と思っています。

そして、6月16日は末候の「梅子黄(うめのききばむ)」
文字通り、梅の実が黄ばんで熟す頃、という意味です。
梅酒をつける用の梅が出回る頃。
梅酒と言えば、酒税法が厳しくなったというニュースを読みました。
果実酒を自分で作って家で楽しむ分には良いようですが、他人にふるまったりすると法律違反になるとか。なんとなく世知辛いことだと思いました。

関西は今日やっと梅雨入りをしたそうです。
今年の夏は暑くて雨の量が少ないという予報が出ています。
世界的に乾きが強まっているようです。
毎年思うのですが、ほどほどに雨が降り、ほどほどに晴れて作物の成長と実りが順調でありますように、と。