お正月のお雑煮

正月三が日が過ぎ、お正月グッズのお片付けも終わったところで紹介し忘れていた我が家のお雑煮を最後にご紹介。(毎年この季節にアップしてますが)

お雑煮は2種類あります。
元旦と2日で異なりますが、丸餅を使うのは共通です。
丸餅を使う辺りが関西ですね。

元旦は、白みその雑煮。
雑煮大根、焼き豆腐、こいも、お餅が入ります。
お餅は焼かずに鍋に直接いれて柔らかくなるまで煮て、 食べる時は、上から鰹節をかけます。

2日は、おすましで水菜の雑煮です。
水菜と鶏肉、焼き餅が入ってます。
最近は、以前のごっつい水菜じゃなくて、サラダ用の繊細な水菜が大半になっちゃって味気ないって言ってます。

ちなみに3日目は、お好みでどちらでも選択できます。
右端の写真は、おだしをとっているお鍋です。
底が見えないくらい鰹節を入れるのがポイント、らしい。

大阪は2種類のお雑煮の文化なんでしょうかね?
父方は大阪市内でも船場の出身、母方は堺市内の宿院出身なんですが、二家族ともにお雑煮の習慣はまったく同じなんだそうです。

さて、年末からお正月にかけて今年も我が家のお正月風景(って、ほとんど
料理の話でしたが)をアップしてきました。
今回のお雑煮の話で完了です。

f:id:Emmery:20161109163345j:plain