初セッション

日付で言うと、えべっさんと前後してしまうのだけど、
三連休の最終日、初めてジャムセッションに参加しました。
コード進行セミナーで勉強を始めてちょうど1年。
先生に誘われるまま参加することに決めたは良いけど、
「あれ、どないしたら良いんかな?」みたいな。
練習もしてみたけど、よく分からない。
初めてなら見学に留めておけば良かった、と思いつつ会場へ。

人前で演奏して、あ、いや、ちゃんと演奏できなくて滝のように冷や汗をかいたりしているうちに、舞台度胸だけはついたので、
まぁ、皆さんの胸を借りたらなんとかなるさー、と。

ただ、実際、どんな風にやるのか全然分からなかったので、
ほぉほぉ、と、皆さんのお話を聞いて、一人3曲ということで、
なんとか3曲選んでみて、いざ開始。

セミナーでは、8小節でアドリブをまわすことはしていたけど、個人的には最初の4小節やったら、後は吹き癖まかせみたいな感じになってしまってるので、ワンフレーズまわすなんてできるんかいな。。と思ったけど、コード進行の入った譜面があるとなんとか、、なんとかなったような気がする。
バックのピアノとベースと、一緒に参加した人たちにサポートしていただいて、なんとかアドリブを体験させていただきました。
ありがとうございました!

やってみて分かったことは、コード進行の譜面があるって便利ってこと。
これまで、父の行くお店で、いきなり演奏に放り込まれてきた訳ですが、ただただ自分の耳頼りで、らしきものを吹いたり、吹けなかったり、吹けなかったり、吹けなかったり、冷や汗滝のように流しまくりだったけど
そうか、コード進行が分かればなんとかなるらしい、と分かりました。
中学卒業と共に理論を捨ててから、音楽は体当たりだったもので、意外にも当たり前過ぎることを知らなかったりします。。
私って、私って、なんてチャレンジャーだったのかしらああああ!
と、これまでの自分の体験をアホみたいに感心してしまいました。
Georgia on my mind もE♭でコード進行の譜面を作ったら良いんやわ。
今後への良いモチベーションになりました^^

セッションの後は、徳永先生のコンサート。
聴く側だから、受け身は受け身なんだけど、アドリブや他の人との絡み方とか、耳の行き場が変わったような気がしました。

何事もやってみないと始まらないですね。