親族大集合

この夏休みは、法事に始まり法事に終わるような感じです。

私の妹の嫁ぎ先の法事に行って、いとこ、またいとこ達とわちゃわちゃしたかと思うと、お盆では私の祖父母の法事。

母方の祖父の法事では、私の姉妹はもちろんのこと、私のイトコたち、その子どもたちも全員集合しました。いつぶりかしら?という珍しい集合です。子どもたちは、上は小学校三年生から下は生後8か月まで6人。私のイトコの子どもたちとは、頻繁には会っていないから最初はちょっとよそよそしい感じでしたが、最終的に男の子たちは皆で遊んでいました。

子どもたち同士はお互いに意識しあってたのが可笑しかったです。
息子は生野菜が苦手なのですが、会食の時に同じ年の私のイトコの子がパクパク食べているのを見ると、負けられません。母(私)に
「ほら、見てごらん。〇〇くんはサラダをキレイに食べてるよ」
と耳打ちされると、いつもなら口にすらしない生野菜のサラダを完食しました!そして、隣で食べている仲良しのイトコに
「あれ~、サラダ残ってるよ。ぼく、サラダ全部食べたもんねー」
と牽制していました。

少し前まで赤ちゃんだったり、幼かった子どもたちがどんどん成長していって、女の子たちは少しおませなお姉ちゃんに、男の子たちは、、男の子たちは「ダンスィ」に、、
息子はまだ幼稚園の年長さんだけど、小学生になったイトコと遊んでいる姿は小学生ダンスィの兆候がしっかりと見受けられます。

日頃会えないメンバーが集まったせいか、ダンナさんたちは意気投合して法事の会食の後、ダンナ会で飲みに行ってしまいました。縁あって親戚になった人たちなので、仲良しなのは大変ありがたいことです。嫁たちは、「羽目はずさないのよー」って送り出して解散、でした。

法事は普段会えない人たちと集まれる、故人がプレゼントしてくれる大切な行事の一つだなって、最近つくづく思います。

姪っ子 初のお預かり

妹に頼まれて8ヶ月姪っ子を自宅で預かりました。

いとこ達に遊びに来てほしい息子は大喜び。姪っ子を迎えに行って、ベビーカーを嬉しそうに押して帰ってきました。

姪っ子ちゃんが来る前、なんでも手に取って口に入れる期に入った姪っ子ちゃんが安心して過ごせるよう、息子は手に届く範囲のおもちゃを全部別室に移動させ、掃除を手伝ってくれました。ビックリするくらいキレイにおもちゃを移動させてスペースを作ってくれました。

姪っ子は私たちには人見知りしないので、にこにこと過ごしていました。なんでもおもちゃになるので、息子も驚きながら一緒に遊んであげたりしてました。

紙おむつが濡れたマークが出たら、
「おしっこしたよ!おむつを替えなくちゃ」
と、いそいそとおむつを替える準備をしてくれたり、これまた親の私がビックリするような行動が多々見られました。

年下の子をお世話しよう!という意欲で子どもって驚くほど成長するものですね。。

2時間半ほど預かりましたが、むずかることなく姪っ子ちゃんは過ごしてくれました。お母さんがお迎えに来た時、お母さんの顔を見てホッとしたのでしょう、泣き始めました。まぁ、気心がしれた親戚と一緒とはいえ、お母さんの姿が見えないのは赤ちゃんなりに不安だったでしょうねぇ。

息子はたっぷりと姪っ子ちゃんと遊ぶことができてうれしかったようですが、息子なりに気づかいをして、それはそれで疲れたようでした。そして、私は常日頃の息子の行動から見ることのできない成長をうかがえて、とても良い機会になりました。

加太 電車旅

加太へ海水浴に行ってきました。
ダンナ氏がどうしても加太で海水浴して、それから温泉に入りたいと言うので、一日で両方ってどうかな、、と思いつつ行ってまいりました。

行きは、サザン・プレミアムに乗りたいとダンナ氏のリクエストにより時刻表で調べて行ったのですが、お盆のせいか車両変更になっており残念ながらプレミアムには乗車できず。。和歌山市加太線に乗り換える時も、「めでたい電車」は待っておらず。。行きは電車運に恵まれませんでした。

加太では海水浴を楽しみました。温泉にも行く予定でしたが、時間的にも息子の体力的にも厳しいと判断して帰ることにしました。

帰りは、通常の予定では来ないはずの「めでたい電車」が!
本当にフォトジェニックな電車でしたよ。

f:id:Emmery:20180813225751j:plain

f:id:Emmery:20180813225801j:plain 

f:id:Emmery:20180813225807j:plain

扉が閉まると小魚さんが出てきます。扉が開くときに食べられちゃう。

f:id:Emmery:20180813230744j:plain

タコさんも、扉が閉まるとタコつぼから出てきます。

f:id:Emmery:20180813230827j:plain

和歌山市に着くと、サザン・プレミアムが待っていました。本当は、和歌山市でおやつ休憩をするつもりでしたが、念願の念願のサザン・プレミアム。休憩なしで乗車して難波までもどってきました。乗車できて、ダンナ氏と息子は大満足。個人的には普通?のサザンの方が頭の位置が合う感じで良かったです。座席そのものは広くて良かったのですけどね。

こんな感じで、海も電車も楽しんだ日帰り旅行でした。

ひらパーでプール

家族でひらかたパークのプール「ザ・ブーン」へ。

お盆休みに入っているので混雑しているのは予測済みでした。10時オープンで11時近くに着いたのかな。もう「芋洗い」状態でした。

独身時代も近所に大きい市営プールがあったので、市営以外のプールはあまり知らずにきました。なので、波の出るプールや、すべり台やその他しかけのあるプールはおもしろかったです。

息子は浮き輪をつかってパシャパシャしてましたが、ダンナ氏に流れるプールに連れていかれて、ワーワー騒いでいました。足がつかないのは怖いと騒ぎつつも楽しんだようです。

市営プールと比較すると、かなりお高い入場料を払ってはいますが、息子の体力や天候、気温を鑑みると2時間弱が精一杯でした。

13時頃に帰ったのですが、気合いの入ったビキニの女の子がこれからプールに出向いていく姿をたくさん見まして、あぁ、市営プールではみかけない光景だわ、、と思いました。そういや独身時代、こういうのは体験しなかったなぁ。

獅子座の新月

今日は獅子座の新月
日本では観測できないけれど、部分日食がありました。
食を伴う新月は、とてもパワフルだと言われています。
そのパワフルな新月が火の星座の獅子座で起こるのですから、なんとなく打ち上げ花火を想像してしまいました。

個人的には、あんまり良い状況じゃないというのもあってか、新月図を見ていても厳しいことを感じてばかりおります。良い状況じゃない、というのは健康面が良くない、とかいう意味ではありません。最近、イライラしたり怒りっぽくなったりしやすいのは、星の影響もあると感じていて、特に今回の新月図は個人的に「家族のことに焦点が当たります。イライラ注意!暴言注意!尊大になりすぎ注意!」な配置なのです。

私自身、ダンナ氏方面共々、実家関係で私を悩ませてくれる案件を複数抱えていまして、お盆は法事などで家族、親族と顔を合わせることが多いので、その時に暴走しないように注意だなぁ、と新月図と自分の出生図を眺めながら自省しております。

こんな感じで、ホロスコープを見ることで天気予報みたいに自分の運気をチェックできたりします。週明けから法事だなんだと家族&親族イベントが続くので、穏やかに穏やかに、と自分に言い聞かせながら臨もうとしております。これで無駄な?争いの火種を一つでも二つでも回避できたら儲けものだと、私個人は思っています。

f:id:Emmery:20180811232126j:plain

 

 

ミュージカル「アニー」再び

去年に引き続き今年もミュージカル「アニー」を息子と一緒に観に行きました。

息子に「アニー」を観に行きたいかと尋ねたら、行きたいということでしたのでチケットを取りましたが、去年は途中で退屈していたから今年はどうなることかと。

2回目だと、ストーリーが分かっているので、去年よりリラックスして観ることができました。開演前にオーケストラピットを覗きに行ったり、息子も去年より関心を持って見ることができたようです。途中で退屈することなく、とはいえ、どうしても集中力に欠けてガサガサすることはありましたが、最後まで鑑賞できました。息子の成長も感じることができました。「アニー」はハッピーなお話で、鑑賞後の気持ちが良いですね。

去年と一部同じキャストがいましたが、大半が違うので、去年との違いも楽しめました。子連れ鑑賞でいっぱいでしたが、大半が女の子でした。女の子には夢のあるお話よなぁ。

今年はアニーのミュージックCDも買ってきました。日本語版のものは会場でしか売ってないみたいなんですよね。しばらく、アニーの歌の世界にひたろうと思います。

SANZEN HIROBA

息子と「今日はどこに行こうかなぁ」と話をしていたら
京阪電車に乗って、京都に行って、お昼ご飯はパンを食べる」
と言い出しました。あぁ、三条の進々堂に行きたいんやな、と分かったので、とりあえず京阪特急に乗りました。

でも、京都でランチをしたところで、、と、乗車しながら考えていて思いつきました。
そうだ、くずはモール京阪電車テレビカーを展示してある場所があるじゃないか!

という訳で、樟葉で降りてくずはモールへ。

以前、息子とダンナ氏がくずはモールに行った時、どこにテレビカーを置いてるか分からなかったと言って帰ってきたことがありました。そんなもん、フロアガイドを見たら分かるやろ、と思っていたのですが、フロアガイドを見てもみつかりません。携帯で検索したら「SANZEN HIROBA」と分かりました。フロアガイドには本当にアピールがなかったなぁ。

テレビカーを見て息子は大喜び。車内に入れます。私の記憶では、テレビがある車両にはスピーカーが座席横にあったけど、展示されている車両にはありませんでした。時代によって違ったのかも。

シミュレーターが2台あって、8000系と2600系、それぞれ区間が違います。8000系は車で言うところのオートマなので難しくありませんが、2600系は操作が難しかったです。子どもにまかせっきりにはできない代物でした。8000系で「特急 枚方市 ⇒ 樟葉」、2600系で「特急 樟葉 ⇒ 丹波橋」を体験しました。結構、疲れましたね。

他にジオラマがあったり、デジタルライブラリーがあったり、面白かったです。

息子にとっては、「鉄オタ選手権」の舞台の一つだった場所に行けてうれしかったようです。テレビで見た風景と同じ!といろいろポーズを決めてましたよ。
母鉄はもう少し展示をゆっくり読んだり触ったりして楽しみたかったのですが、子鉄はそれを待ってくれず、、まぁ、そんなもんですね。