蟹座の新月

<Emmery Annexの過去ログ>本日、6月26日は蟹座の新月です。 いつもより感受性が豊かになり、些細なことにセンシティブに反応しやすい日なのだそうです。周囲の人間関係から自分にとって本当に大切な相手は誰か、見極める作業をするのもおすすめなのだとか…

夏至

<Emmery Annexの過去ログ> 本日、6月21日は夏至です。太陽が夏至点にあり一年で昼がもっとも長く、夜がもっとも短い日です。夏に至ると書くように、夏がすぐそこですが、実際には梅雨真っ盛りですね。関西ではこの数日、梅雨の中休みでお天気です。 七十二…

腐草為螢/梅子黄

<Emmery Annexの過去ログ>今年の6月11日は芒種の次候の「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」以前は、腐った草などの下でさなぎからかえった螢が夕闇を知り光を発し始めることを言ったそうです。そろそろ螢を見ることができる季節ですね。大阪では梅…

射手座の満月

<Emmery Annexの過去ログ> 6月12日は、射手座の満月です。 「Moon book (2006) 」からご紹介。基本的にはエネルギーに満ちあふれた1日になり、疲れるほど疲労困憊するという可能性は低い日ですが、エネルギーにまかせて飲みすぎたりしないように、とのこと…

芒種

<Emmery Annexの過去ログ>今年の6月6日は二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」「芒(のぎ)」とは、イネ科植物の穂先の細い毛のような部分のこと。つまり「芒種」とは芒のある穀を蒔く時期。梅雨入り前に田植をはじめる時期の目安としたようです。 七十二候で…

ツォルキン・バースデー

<Emmery Annexの過去ログ> 本日は「KIN154 白いスペクトルの魔法使い」ということで、私のツォルキン・バースデーです。このblogを始めて2回目?3回目?いずれにしても、今日はツォルキン・バースデー、と感じて過ごす一日は少しだけ特別でした。 この世に…

水晶の月

<Emmery Annexの過去ログ>13の月の暦で12番目の月にあたる「水晶の月」が始まりました。今月は、過去の1~11の月の体験の集大成ともいえる月です。 キーワード:協力 問い:生きとし生けるすべてに自分自身をどのように捧げるのか?機能:捧げる 行為:普…

紅花栄/麦秋至

<Emmery Annexの過去ログ> 今年の5月26日は、小満の次候の「紅花栄(べにばなさかう)」紅花と聞くと、私は「紅花油」を想像してしまいます。紅花はいろんな用途があり、若い苗は食用とし、小花からは紅(臙脂)、種子からは油を絞れます。また、「栄」とい…

双子座の新月

<Emmery Annexの過去ログ>5月27日は双子座の新月です。「Moon book (2006) から少しご紹介。幸運のキーワードは「知識と情報」なのだそうです。自分の中の「知りたい!」という要求をそのままにせず、アクションを起こすと良いようです。その際、重要なの…

小満

<Emmery Annexの過去ログ> 今年の5月21日は二十四節気の「小満」です。「暦便覧」には「万物永万すれば草木枝葉繁る」とあり、万物しだいに長じて天地に満ち始めるという意味です。ただ、本来は麦の穂が実り、少し満ちてきたという意味なのだそうです。新…

蠍座の満月

<Emmery Annexの過去ログ> 今日は蠍座の満月です。 「Moon book (2006) 」によりますと、何事も”過剰”に傾きやすい日なのだそうです。昼は適度に体を動かし、過緊張をほぐすこと。逆に夜はゆっくり過ごし、疲れをとることに専念しましょう。 と、あります…

蚯蚓出/竹笋生

<Emmery Annexの過去ログ> 5月11日は、立夏の次候の「蚯蚓出(みみずいずる)」ミミズを見かける頃、という意味です。そういえば、近所で最近、初ミミズを見かけました。「蚯蚓出」は夏の季語というのを初めて知りました。私自身は、ミミズは苦手なんです…

5月の満月

<Emmery Annexの過去ログ> 5月の満月は一年で最もパワーがあるとされ、毎年世界各地でウエサク祭が開かれます。日本では「魔王尊サナート・クマラ」をまつる京都・鞍馬寺のウエサク祭が有名ですね。 なぜ5月の満月が一年で最もパワーがあるのかという理由…

立夏

<Emmery Annexの過去ログ> 今年の5月6日は、立夏。 暦上では、今日から夏の始まりです。一口に「夏」と言っても、いろんな分け方があります。二十四節気の「節切り」では、立夏から立秋(今年は8月8日)の前日まで。現在の太陽暦では6月から8月までを「夏…

端午の節句

<Emmery Annexの過去ログ> 浜松の森林公園に行ってたのですが、その帰りに元気よく泳いでいる(?)鯉のぼりをたくさん見て、今日は「こどもの日」だったことに気づきました。 5月5日は、端午の節句、男の子の成長を祝う日で、五節句の一つです。五節句は…

来年の暦

<Emmery Annexの過去ログ> 13の月の暦で11月に入り、残り3ヶ月になりました。来年「赤い磁気の月」のカレンダーが こよみ屋さん で注文が始まったようです。新年から使ってみようかな、と思ってみられる方がいたら、どうぞチェックしてみてください。 http…

スペクトルの月

<Emmery Annexの過去ログ> 13の月の暦で、11番目の月である「スペクトルの月」が始まりました。 キーワード:解放 問い:私はどのように解き放ち、なすがままにさせるのか? 機能:溶かす 行為:解き放つ 「マヤン・カレンダー〈2〉 」から気になった部分…

牡牛座の新月

<Emmery Annexの過去ログ> 4月28日は、牡牛座の新月です。 キーワードは、リラックスなのだそうです。自分にとって精神的・物質的な安心感を得るためには、何が必要なのか考えて。それらを阻むものは排除する行動を起こしましょう。たとえば恋人が安心感の…

霜止出苗/牡丹華

<Emmery Annexの過去ログ> 今年の4月25日は、穀雨の次候の「霜止出苗(しもやみてなえいずる)」霜が降りなくなり、苗代では稲の苗が生長する時節という意味です。10月23日頃にある霜降の初候「霜始降(しもはじめてふる)」と対をなしています。 4月30日…

GAP

<Emmery Annexの過去ログ> 先日、Potalというタイトルで書いた「銀河の活性化の正門」について、もう少し ここにツォルキン・グリッドの画像を貼り付けることができたら良いのですが、手頃なものがないので、こちらをご覧になってください。ツォルキン・グ…

穀雨

<Emmery Annexの過去ログ> 今年の4月20日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」です。「穀雨」とは、百穀をうるおす春雨のこと。「暦便覧」には、「春雨降りて百穀を生化すれば也」とあります。これから降る雨は、草木の成長を促します。 穀雨の初侯は「葭始…

Portal

<Emmery Annexの過去ログ> 少し前から急に喉が苦しいようなそんな感覚が出てきました。言いたいことが言えなかったりすると、喉がつまったような感じになるのですが、それに近い感じで、思い出したようにオーラソーマのボトルを使ったりしてケアをし始めた…

天秤座の満月

<Emmery Annexの過去ログ> 4月14日は、天秤座の満月です。 「Moon book (2006) 」からご紹介。今回はカラダにまつわるお話です。 腎臓や膀胱に負担がかかりやすい星の配置。代謝が悪くなり、カラダがむくみがちなので、ミネラルウォーターなどをたくさん飲…

鴻雁北/虹始見

<Emmery Annexの過去ログ> 4月10日は、清明の次候「鴻雁北(こうがんかえる)」鴻雁は、大きな雁を指すと言われています。雁が北に帰っていく時節です。一つ前の候が「玄鳥至(つばめきたる)」でしたので、渡り鳥が交代したことになります。 4月15日は、…

惑星の月

<Emmery Annexの過去ログ> いつも13の月の暦で新しい月を迎えたら、その月の意味を調べてアップしているのですが、ちょっと今回は遅れてしまいました。相変わらずこのカテゴリは月イチですね。。 13の月の暦で10番目の月である「惑星の月」が始まっていま…

清明

<Emmery Annexの過去ログ>今年の4月5日は、二十四節気の「清明」です。「清明」とは、「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」を略したもので、「暦便覧」には「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也」とあります。万物にいきいきとした気がみな…

月の静止

<Emmery Annexの過去ログ>今年は「月の静止」が起こる年なのだそうです。「月の静止」と言っても、月の運行が止まるわけではありません。18年半に一度、空で月の位置が激しく上下する、太陽の運行における夏至や冬至のようなものなのだそうです。 「月の静…

桜始開/雷乃発声

<Emmery Annexの過去ログ>3月26日は春分の次候の「桜始開(さくらはじめてひらく) 」桜が開花する時候という意味です。実際には少し早いのですが、ぼちぼち咲き始めているという話を聞きます。近所の桜はつぼみがふくらんで、咲くまであともう少しです。 …

牡羊座の新月

<Emmery Annexの過去ログ> 本日3月29日は牡羊座の新月です。前に書いた通り、皆既日食でもあります。 いつも通り、「Moon book (2006) 」からご紹介 牡羊座の月はあなたに勇気、パイオニア精神、勝負心を授けます。どんなジャンルにせよ、新しいプロジェク…

皆既日食

<Emmery Annexの過去ログ> 来週の3月29日は皆既日食です。皆既日食とは、太陽が出ている日中に、太陽と月と地球がぴったり一直線に並ぶため、太陽が月に完全に覆い隠される現象です。月が太陽を覆ってしまうので、黒い太陽になり昼が夜のように暗くなって…